尼崎市立花の『ヴィレ個別ゼミ』の【塾長紹介のページ】です。
「開講までの経緯」や「入塾をお考えの保護者様へのメッセージ」を、掲載しております。




教室長のプロフィール

小山 嘉昭
(コヤマ ヨシアキ)

出身:兵庫県尼崎市(地元)
経歴:アメリカの大学留学(UNLV)
University of Nevada, Las Vegas
趣味:筋トレ、バスケ、ラグビー



保護者様へのメッセージ

子ども達が生きる
未来に向けて

私たちの子ども達が生きる現代社会は、多様性に富み、急速な変化と膨大な情報が溢れています。
そのような環境の中で、ただ流されるのではなく、自分の意思で未来を切り拓く力が、これからますます求められるでしょう。

ヴィレ個別ゼミに
込めた想い

塾長の小山はアメリカの大学でKinesiology(身体運動学)を専攻し、主にコーチング(スポーツ指導)について学びました。
帰国後はコーチングとは全く違う業界で働いていましたが、いつしか「誰かに何かを教えたい」という思いが強くなり、塾講師としての道を歩み始めました。
その中で、自分は「人に何かを教えることが好きだ」ということに気づき、生徒たちが成長し、自信を持つ姿を見たときには、強い喜びとやりがいを感じました。
学びを通じて子ども達が変わっていく姿は、私自身の原動力となっています。
続きを読む
もちろん、勉強が嫌いな子ども達が多いことは理解しています。
でも、努力を積み重ねることでしか得られない大切なものがたくさんあると信じています。
そのため、子ども達が少しでも勉強に対する嫌な気持ちから解放され、前向きになれるよう、会話やサポートを通じて寄り添い続けています。
そんな想いから、2016年6月、尼崎市立花町の地に「ヴィレ個別ゼミ」を立ち上げました。
教室名の「ヴィレ」には「意志」という意味が込められています。
この教室では、塾長自身が強い意志を持って指導を行うだけでなく、お子様達にも強い意志を持って、自分の成長に向けて主体的に努力できるようになってほしいという願いが込められています。



勉強が苦手な子ども達に
寄り添うサポート

ヴィレ個別ゼミでは、勉強が苦手な子ども達1人ひとりの気持ちに寄り添いながら、彼らが自分で考え行動できる自主性や、目標に向かって取り組む主体性を育てるサポートを行っています。
例えば、授業では「わからない」と感じるポイントを一緒に見つけ出し、無理なく取り組めるよう小さな目標を設定します。
この目標を達成するたびに、次の課題に挑む意欲を育んでいきます。
続きを読む
また、子ども達との対話をとても大切にしています。
たとえ「勉強が嫌い」「できない」というネガティブな気持ちを抱えていても、じっくり話を聞き、その気持ちを受け止めることで「自分もできるかもしれない」と思えるよう導きます。
勉強は確かに楽しいと感じられるばかりではありませんが、少しずつ努力を積み重ねる中で、小さな成功体験を重ねていくことで、子ども達の心に「やればできる」という自信が芽生えます。
その自信は学習面だけでなく、子ども達の行動や考え方にも良い影響を与えます。



自信を育み未来につなげる

今は勉強が苦手だったり、やる気が出なかったりする子でも、継続的に塾に通うことで大きな変化を遂げることができます。
最初は小さな成果でも、積み重ねていくうちに「できた!」という達成感が自信となり、やがて成績向上へとつながっていきます。
続きを読む
私たちは、ただ成績を上げるだけでなく、子ども達が自分自身の可能性を信じ、努力の大切さを実感できるよう全力でサポートします。
最終的には、子ども達が自分の人生に誇りを持ち、将来に向かって自信を持って進んでいける大人へと成長してほしいと願っています。

勉強を通じて
身につく大切な力

成績が上がることも大切ですが、それ以上に重要なのは、勉強を通じて培われる「粘り強さ」「自分で考える力」です。
困難に直面したとき、どうすれば解決できるかを考え、あきらめずに挑戦する姿勢は、人生全般で役立つ貴重なスキルです。
こうした力を伸ばすことで、未来への大きな一歩を踏み出す準備ができます。

勉強が未来を切り拓く手段

勉強ができるようになることは、自分の未来を切り拓く手段のひとつです。
その過程で得られる成功体験や成長が、さらなる挑戦への勇気を与えてくれるのです。
どんな子どもでも、粘り強く取り組むことで大きく変わり、未来は広がります。

未来を切り拓く
子ども達のお手伝い



私たちは、子ども達が自分の人生に誇りを持ち、自信を持って将来に向かって進んでいけるようサポートしていきます。


一緒にその力を伸ばしていけるよう、全力でお手伝いします。


どうぞよろしくお願いいたします。